サンマのスパゲッティ ― 2007年09月04日 19:45

先週の長い新潟出張で、ひたすら海の幸、主に寿司ばかりに専念していた反動か、今週は普段より洋食を食べたいと思う。
この反動が効を奏したのが、日曜日につくったサンマのスパゲッティだった。
とにかく、おいしいスパゲッティが食べたくて仕方がなかったのだが、何をどうしたいのか焦点が定まらなかった。でも、スーパーで買い物をしている際に、一尾99円のサンマを見てひらめいた。久しぶりに、レシピが頭の中で出来上がって来る手応えを感じた。
オリーブオイルにニンニク、ローリエの香をつけ、そこに小さめに切ったサンマを入れ、さらにフェンネル一房をかぶせる。サンマに焼き色が付いたところでトマト投入。そこで輪切りにした唐辛子を加えて煮込む。スパとからめたら、最後に、ルッコラを散らして完成。
サンマを洋食につかうと、独特の味と臭いが気になってしまうことがあるが、サンマとフェンネルとの相性がよいのか、ルッコラとの組み合わせがよかったのか、なぜか、どぎつい味の連中が渾然一体となってくれて、かなりおいしかった。
今朝テレビを観ていたら、有名なイタリアンシェフが、サンマのスパゲッティのつくり方をやっていた。こちらは、ローズマリーやセロリ、ネギとあわせたもので、ニンニクやトマトは使用せず。
サンマのスパゲッティは、どうやら白でも赤でもいけるようだ。
庭のトマトも収穫シーズンが終わってしまったことだし、今度は白でやってみよう。
コメント
_ aglianico ― 2007年09月06日 17:38
これはいいですね。早速「白」で真似しました。おいしかったです。
_ ike ― 2007年09月06日 21:50
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
_ とつぜんブログ - 2007年09月23日 05:46
この時期はなんといってもサンマでございますね。と、いうわけで今朝はサンマのスパゲッティを作りました。さっぱりと和風に仕上げましょう。
サンマを三枚におろします。軽く塩、こしょう。ん、こしょうが出ません。おかしいですね。白こしょうの粒はミルにたんと入っております。壊れたのでしょうか。きょう三宮に出たついでに東急ハンズにでも寄って新しいのを買いましょう。
サンマを熱したフライパンで焼きます。同時にスパゲッティをゆではじめます。大根をおろし、シソの葉を刻みます。
ゆで上がったスパゲティをお皿に。その上に焼けたサンマの切り身を。大根おろしをサンマの上に。ポン酢をひとたらし。刻んだシソの葉っぱをトッピングします。ちょっと七味をパラパラ。脂ののった旬のサンマに大根おろしとシソでさっぱり。とってもおいしゅうございます。
サンマを三枚におろします。軽く塩、こしょう。ん、こしょうが出ません。おかしいですね。白こしょうの粒はミルにたんと入っております。壊れたのでしょうか。きょう三宮に出たついでに東急ハンズにでも寄って新しいのを買いましょう。
サンマを熱したフライパンで焼きます。同時にスパゲッティをゆではじめます。大根をおろし、シソの葉を刻みます。
ゆで上がったスパゲティをお皿に。その上に焼けたサンマの切り身を。大根おろしをサンマの上に。ポン酢をひとたらし。刻んだシソの葉っぱをトッピングします。ちょっと七味をパラパラ。脂ののった旬のサンマに大根おろしとシソでさっぱり。とってもおいしゅうございます。
最近のコメント