それは「イタリアン」か「ナポリタン」か2007年03月16日 17:16


先日、松本駅前のビル内で食べたこのスパゲッティは「イタリアン」と言う。お店では人気No.2のメニューだそうだ。
しかし、熱せられた鉄板の上に載っているのは、私の「常識」からすると「ナポリタン」。すでにその時点でイタリア的であることを超越しており、なぜこれを「イタリアン・スパゲッティ」と呼ぶのかが理解できなかった。
まあどっちにしても、本来の意味とのかけ離れ方は尋常ではないわけだから、あまりそう名付けた「真意」を追求しても仕方はあるまい・・・

ってな風に思っていたのだが、実は「ナポリタン」と「イタリアン」との違いには、奥深いものがあることがわかってきた。
私の「常識」の中にある「ナポリタン」は、<ベーコンまたはハム+玉葱+ピーマン+ケチャップ>が基本形。店によっては、これにマッシュルーム、人参、トマトピューレが加わったりする。
ところが、地域や店によっては、このケチャップ版を「イタリアン」と呼び、それとは別のスパゲッティを「ナポリタン」と呼んでいるところもあるようなのである。
とくに名古屋近辺では、写真のような鉄板載せ卵落としが「イタリアン」として一般化しているらしい。松本駅前の「イタリアン」は、たぶん名古屋をルーツとする料理なのだろう。

ネット上での「ナポリタン・イタリアン論争」も盛んだが、ある人はトマトパウダー使用(そんなものがあるとは知らなかった)がイタリアンで、トマトソース使用がナポリタンだと言っていた。そうかと思えば、ケチャップ版がイタリアンで、トマトソースのものがナポリタンだ言う人もある。しかも、ミートソースもトマトソースの仲間であるため、ミートソースがナポリタンと呼ばれる場合もあるとか。もう何がなんだか・・・。
どうやら、世の中には、いろんな「ナポリタン」と「イタリアン」の区別があるようだ。

最近では、とあるテレビ番組で"さんま"さんが「白いのがナポリタンで、赤いのがイタリアン」と言っていた。白いナポリタンとはいったいどのようなものか。最初はホワイトソース系のものを想像していたが、どうやら、塩味のナポリタンが存在するらしい。
ちなみに、この区別が逆になっている地域・店もあるようなので、もう無茶苦茶である。

おそらく喫茶店の衰退にともなって、バラエティーに富んだイタリアンとナポリタンも姿を消してゆくに違いない。できればそうなる前に、「幻の白いナポリタン」を食してみたいものだ。

コメント

_ yume ― 2009年05月22日 20:38

はじめまして。
ナポリタンとイタリアンの違いについて調べていてこちらにたどり着きました。
綺麗にまとまっているので、コメント欄でこちらを紹介させて頂きました。

ところで、「幻の白いナポリタン」ですが、滋賀の守山にありますよ。 記事中のメニュー写真を見ていただくとわかるかと思います。

そちらからは少し遠いようですが、機会があればどうぞ。。

_ yume ― 2009年05月22日 20:39

失礼しました、肝心の記事urlを忘れていました。
→ http://michiyo0520.blog20.fc2.com/blog-entry-1673.html

_ ike ― 2009年05月23日 00:00

yumeさん、はじめまして。

記事拝見しました。
おおっ、「白い」ナポリタン450円!
それに、スクランブルエッグがのってる「赤い」イタリアン450円!
そのお値段といい、お店の雰囲気といい、正しい茶店の料理だと思いました。

私、浜大津の「魚叡」という居酒屋でいただいたアマゴの唐揚げが忘れられず、また行きたいと思っています。
守山なら、ついでに行けそう。

貴重な情報ありがとうございました。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
次の答えを入力してください。

プーリア

コメント:

トラックバック