さよならGN2010年08月09日 00:53

 
ピンクナンバーの美学を貫き続けて四半世紀。
しかし、時代の流れには逆らえず、先月、ついに「小型限定」という珍しい自動二輪の免許を返上し、「普通」の自動二輪免許に限定解除した。

それでもって、4年半乗り続けてきたバイクGN125Hも手放すことに。
自然な姿勢で乗れて、軽量な車体は取り回しが楽ちん。両足もべったりと着く。下道を走るには十分なパワーがあって、実燃費は40~45km/hと抜群。
小さな車体なのに座席は広々としていてゆったり座れる。荷物も載せやすい。サイドバッグを載せるとリア・ウィンカーと干渉するのが難点だったが、それは改造でクリアー(写真のとおり、ナンバープレートの位置にウィンカーを装着)。
なかなかいいバイクだったと思う。

ただ、走行距離も1万キロを超え、4年半を経過したため、そろそろ故障が心配になってきた。
普通の正規販売店で買った日本車なら、この程度の走行距離で心配することは全くない。しかし、このGNは中国からの輸入品。70年代に設計されたSUZUKIのバイクを、中国の会社が生産しているもので、東京のバイク店が輸入したものを長野まで運んでもらった。だから、ご近所のバイク店によるサポートは期待できない。一度、走行中にメーターワイヤーが脱落するという、たぶん滅多にないトラブルが起き、ご近所のバイク店に部品を取り寄せてもらったことがあるが、あまりこの手のバイクには手を出したくないようだった。
それは覚悟の上で買ったわけで、エンジンオイルやブレーキオイルの交換、エアフィルターの洗浄交換、ブレーキパッドの交換など、自分でできるメンテは小まめにやってきた。だが、そろそろ専門家の手を借りないと難しい、メンテの項目が目白押しになってきた。ゴム製部品の劣化も激しい。

かといって、別の125ccクラスのバイクに乗り換えることもできない。このGNを買わざるを得なかった4年半前の状況より、今はその難しさがさらにひどいものとなっている。
現在、日本のメーカーが国内で販売している125ccクラスのマニュアルミッション車は、カワサキのオフロードタイプ2種くらいだが、オフロード車に乗るつもりは全くなし。
厳しい排ガス規制をクリアできず、小型のバイクは次々と生産中止。バイクそのものが売れなくなっており、メーカーには小型バイクを新規開発する余裕はなく、125ccクラスは、ほぼ死滅状態にあるのである(その、1リットルのガソリンで40キロ以上走れる小さなバイクが、環境規制のために淘汰され、一方で、燃費の悪い大型車のラインナップが今も充実しているのは不思議な話である)。

そんなこんなで、いつまでもピンクナンバーのバイクにしがみついているわけにも行かなくなった。まだ250ccクラスのバイクが生き残っているうちに、そっちに乗り換えることにした。

いいバイクだったけど、仕方ないよな。できればGNには、せめて90年代、まだこのバイクが日本で販売されていた時代に出会いたかった。

ありがとうGN125H