心やさしき人よ - グイッチャルディーニ風に2011年06月02日 23:00

このところのメディアには、今度の大災害の被災者の方々を気遣う言葉に溢れている。
誰よりも自分が一番優しく、弱い立場に置かれた人々の味方は自分なのだと言いたげに、被災者へ向けて「ほんとうに」という言葉を連発する。
「ほんとうに」は心配していないのではないか、という疑いを向けられることを、まるで、強烈に恐れているかのようである。

そして、そんな気遣いをする人々は決まって、政治家が悪い、役人が悪い、東電が悪いと金切り声を上げる。被災者の「ほんとうの」気持ちを代弁して差し上げようという、善意に満ちあふれている・・・かのようだ。

ただ、私はいつも、こう思っている。

ほんとうに心やさしき人は、世界の真の平和を願う人は、ほんとうに弱い立場の人たちのことを理解できる人というのは、被災者の苦しみを理解すると同時に、菅総理や東電の社長や霞ヶ関の役人たちの心が、実はズタズタにされていることが想像できて、心の底から、世間から糾弾されている人々のことを理解できる人のことを指すのだと。

権力への執着が悪い? 既得権益への執着が悪い?
私は、そんな執着とは無縁と思われている連中にこそ、警戒せよと言いたい。

世の中に深刻な害悪をもたらす本物の悪というのは、たやすくは悪とみなされることがなく、むしろ善とみなされている連中によってもたらされる。歴史は教えてくれる。わかりやすい悪は、少なくとも最悪であった試しはないのだということを。

フィレンツエのサヴォナローラのことを、同時代の民衆は自らの味方と信じ、最善の指導者と考えていたけれど、後世の評価はどうなんだろうか(私は個人的にはサヴォナローラもマキャベッリもグイッチャルディーニもみんな好きだけれど)。

メディアには、「あれもこれもそれもどれも、正しくなければ絶対に許さない!」と強烈に主張する原理主義者の言説が溢れ、そして、原理主義者的な政治家に支持が集まったりしている。
とくに、本物の国家的な責任を負わない地方政治の世界で、「市民的」な支持を得ることによって、原理主義者の政治家たちの勢いが増している。

けれど、こんな危機の時代には、その正しさは実現できそうもない、と冷徹に言ってのける役人的な現実主義を評価できる大人の評論ができなければ、さらなる危機を招き、破滅的なことが起きてしまう。

心やさしき人たちよ!
菅さんや東電社長の「言い訳」の中に、真実と真心が宿っていることに想いをめぐらせてくれないだろうか。

北風と太陽のお話 - グイッチャルディーニ風に2011年06月14日 23:45

被災者の方々への義援金の分配が遅れているそうだ。

そのことで、先日も今日も、ある報道関係の方々が、テレビの報道番組でこんなことを言っていた。
今は非常事態なのだから、赤十字や役所は平時と同じようなマジメさで義援金の受給資格を正確に確認する必要はないのではないか、必要書類を揃えられない人だっているのだし、ざっくりとした処置をどんどん進めた方がよいのではないか、二重支給や不正受給があっても仕方がないのではないか、という大変に有り難い優しいお言葉であった。

そこで、そんな心優しい人たちに提案したいことがある。心優しき人なら、次に書いたとおりの宣言(これは私自身の宣言だ)をして欲しいのである。どんなかたちであれ、ブログでもツイッターでもいいと思う。こんなことを言い続けて欲しいのである。


一、義援金を受給資格のない人に配るミスがあったとしても、たとえそれが100億円に達したとしても、日赤や役所の業務のやり方を非難したりはしません。
一、審査が杜撰だから簡単に義援金が受け取れると大々的に宣伝し、不正受給目当ての輩を全国から東北に呼び寄せるような真似は絶対にしません。
一、不正受給が発覚しても、それも仕方のないことだったと断言し、責任の所在を明らかにせよとか、再発防止策が必要だとか、そんな馬鹿げた評論は決してしないと約束します。
一、たとえ不法に義援金を受け取った奴が暴力団員だったとしても、議員や役人の親族だったとしても、決定的な証拠でも出て来ない限り、癒着があったとか、不正があったとかいう邪推は一切しません。
 だから安心して、とっとと素早く、ざっくりと配ってください!


単に「ざっくりでいいから迅速に」と注文をつけるだけでは、この問題を解決することはできないと思う。
なぜなら、本当にざっくりと配ろうものなら、不正受給案件の大量発生は避けられず、そのことが明るみになれば、そう言っていた人たちのさらなる注文に応えるために日赤と役所の仕事が増え、ますます遅々として配分は進まなくなるだろうからである。
「ざっくりと」という注文をつける人は、後に不正な義援金の分配が発覚しようものなら、さらなる注文をつけたがるものである。「迅速にやる必要があったのはわかるが、あまりにも杜撰すぎる。市民の善意を踏みにじるようなミスは絶対に許せない!」と言い出すのが常だ。とにかく国や役所に注文を突きつければ世の中が良くなるはずだという正義感に忠実であるため、自分が言ってきたこととの論理一貫性よりも、注文をつけて批判し続けるという一貫性の方に正義を見いだすからからである。

そして、その瞬間から役所全体が、謝罪会見の準備やら、再発防止策を検討するという名目で開かれる下らない会議やらに忙殺され、行政の無駄は途方もなく増大するのが現実だ。
役所の方々にはその生々しい現実が見えている。「ざっくりでいいから迅速に」と言われただけでは、安心してその通りに実行できるはずもない(その注文の空虚さを3秒で判断できるのがプロとしての役人なのである)。

だから今は、迅速に義援金を配るとしたら、"北風"のような注文はやめにして、"太陽"の暖かさで約束してあげることが必要なのだと思う。少なくとも私は、不正な分配があったとしても、配った側を非難しないと約束する、もし将来、再発防止策が必要なんて言い出す人がいたとしたら、微力ながら赤十字や役所を弁護すると宣言する。

「ざっくりでいいから迅速に」と言える心優しき人たちよ。私と同じように宣言して欲しい。
その優しさで役所の小さなミスを許し、虚偽申請なんてなかろうと人を信じる純真さで役人を信じ、もう一歩前に進んで発言してはくれないだろうか。

オオッ、ムラサキだ!2011年06月27日 22:30

 
今日の昼休み、自宅から職場に戻る途中にある歩道橋で、こんなすばらしい蝶に出会えた。

歩道橋をのぼりながら、視線を上にやってみると、その先にある木の幹に、見慣れないムラサキ色の物体が・・・。最近、目が悪くて正体がよくわからなかったが、すぐにあの"国蝶"に違いないと確信した。

"オオッ、ムラサキだ!"

と口走りつつ(これがダジャレなのか何なのかはさておき)、階段を駆け上がって急いで携帯を取り出し、無事に撮影できたのがこの写真だ。

こんな住宅地にある国道をまたぐ歩道橋の上で、手が届くような距離で、オオムラサキに出会えるとは。
歩道橋の真下に設置された押ボタン式信号機を使わず、わざわざ歩道橋の階段をのぼった甲斐があった。